転職活動記 Part.3 です。
今日は転職エージェント経由で応募した20社の書類選考から、一次面接までの記録です。
前回までの記録は↓↓↓


ちなみに、今回転職をしようとしているhiroyamaはこんな人間↓↓↓
- 年齢・・・40代前半
- 職歴・・・新卒採用で入社した会社で20年。在職中。管理職経験無し。
- 転勤・・・転勤は可。とりあえずの勤務地希望は東京23区&神奈川。
- 年収・・・700後半希望。
- 持家・・・無し。賃貸マンション。
- 子供・・・無し。
- 得意・・・Windows Server,Windowsクライアント,ネットワーク,VB系のプログラム。
- 資格・・・MCP(Windows Server),MCSA(Windows10),AWS(SAA)など約10個。
- 性格・・・飽きっぽい。マヌケ人間とキッチリ人間が共存(妻談)。
- お酒・・・適度に呑む。嫌いではない。
- お金・・・好き。ギャンブルはしない。ローン残高なし。

求人情報の選択条件
求人は以下を条件に探し、気になる企業を中心に20社ほど応募してみました。
- 職種・・・社内SE、運用エンジニア、インフラ系エンジニア。(開発、客先SESは対象外)
- 年収・・・700万円後半
- 休み・・・土日休み
- 勤務地・・・東京23区、神奈川。現在の自宅から通えるところ。
- 残業・・・「固定残業代●●時間含む」の求人は除外
現在の居住地から通える「東京23区・神奈川」では全部チェックしきれないほど多くの求人がありましたが、hiroyamaの出身県や妻の出身県で検索してみると思ったより求人募集は少なかった。。。地域間の格差はあるかも知れません。
書類選考で落ちた企業
応募して数日から2週間、以下8社は「残念ながら・・・」とエージェント経由で書類選考の結果を頂きました。
企業名 | 落ちた理由 |
---|---|
株式会社ディー・エヌ・エー | より条件に合致する候補者が他におられたため |
株式会社ディスコ | 企業側の組織構成上、ポジションが合わなかったため |
株式会社ジャストシステム | 企業側の組織構成上、ポジションが合わなかったため |
グローリー株式会社 | より条件に合致する候補者が他におられたため |
GMOペイメントゲートウェイ株式会社 | 企業側の組織構成上、ポジションが合わなかったため |
株式会社NHKテクノロジーズ | <理由不明>メール消してしまった |
ヤフー株式会社 | <理由不明>メール消してしまった |
株式会社リクルート | <理由不明>メール消してしまった |
住友重機械工業株式会社 | <理由不明>メール消してしまった |
理由欄はテンプレートの選択肢があるのでしょうね。一見すると良くわからない理由ですが、同時に書類選考が通り面談日程の調整に進んで求人も複数あったため、これでモチベーションが落ちることは無かったです。
そう。書類選考で落ちたのは縁が無かったと思って、いちいち気にしないことに。この辺のメンタルの持って行き方は、転職活動も新卒就活も一緒。
書類選考で反応がなかった企業
応募から最期まで反応のない企業が5社と複数ありました。
企業側の反応が単に遅いだけなのか?エージェントの連絡が漏れていただけなのか?理由は分かりませんが、これも余り気にしないようにしていました。自分が優先的に進めたい求人で反応がない場合は、エージェントさんに確認すると良いかと思います。
まぁ私は「レスポンスが悪い企業はこちらから願い下げ」ぐらいに思い、結局最期まで確認は入れずに真相は闇の中。
書類選考が通った企業
20社応募したうち、8社は落選・5社は不明・7社が書類選考追加という結果でした。これが良いのか、悪いのかはよく分かりませんが、40過ぎの大したスキルのないおっさんでも1/3が通過なら悪くないのか・・・?
企業名 | その後 |
---|---|
GMOフィナンシャルゲート株式会社 | 面談日程合わず |
Sky株式会社 | 面談日程合わず |
株式会社日本総合研究所 | 面談日程合わず |
NTTデータ先端技術株式会社 | 1次面談へ |
株式会社クリーク・アンド・リバー社 | 1次面談へ |
公益財団法人日本英語検定協会 | 1次面談へ |
今回転職する企業 | 1次面談へ |
在職中で仕事をしながらだったため、3社はどうしても面談日程が合わず最終的にお断りすることに。最終的に面談まで進んだのは4社となりました。
転職1次面談に向けた準備
書類選考が1つ、2つと通過したところで、転職エージェントさんから「面談の練習をやっておきませんか?」との打診。こちらは無料なのにいたれりつくせり。
一応、エージェントサービスを利用する前に面談を3社ほど経験済みですが、先日の職務経歴書等もチェックしてもらうことで良い感じにブラッシュアップできました。今回も面談の練習でアドバイスをもらうことにしました。

転職面談の参考にしたYoutube
転職エージェントさんがYoutubeで参考になる動画を紹介してもらいました。実際に一通り確認しまして、参考にさせていただきました。
一般論|頻出質問
転職理由の作り方
志望動機の作り方
面接官に刺さる自己PR
今すぐ使える逆質問
面談で見られているポイント
この方は面談以外にも転職に役立つ動画がたくさん公開されています。参考にどうぞ↓↓↓
転職エージェントとの面談練習
よくある「自己紹介、志望動機、転職理由、自己PR(長所)、仕事の成功例」この辺りを一通り練習。
エージェントさんからは、気になった言い回し、意味が伝わりにくかった説明、もう少し数値化した方が良い部分などを指摘いただきました。
この辺りはやっぱりプロですね。指摘だけでなく過去の雑談やhiroyamaのキャリアを見て「ここはアピールとしてトークに入れてください」とかアドバイスをもらいました。
この辺はエージェントサービスを使って良かったなと思います。
hiroyamaが準備した転職面談の想定質問
もちろん何を聞かれるか分かりませんが、やることは転職面談です。ある程度、聞かれる質問も想定が可能。以下の質問を想定して問題集を作っておきました。
- 自己紹介
- 転職理由
- 志望動機
- 自己PR
- 長所
- 短所(短所にならないよう、どう改善しているか)
- 仕事の成功談(エピソードは最低2つ)
- 仕事の失敗談(締めはそこから学んだことにつなげる)
- 仕事観、仕事で大切にしていること
- 貢献できること
- コミュニケーションのとり方、仕事の進め方
- 将来、キャリアパス
- 最近読んだ本
- 好きな言葉、座右の銘
考えずに話すと長くなってしまうため、一旦テキストに書き起こし「結論→その理由は●●だからです」みたいな、結論から先に述べる簡潔な文章を作成しました。
また事前に提出した職務経歴書と内容に一貫性が必要な点にも注意しました。
転職の1次面談日程の調整
書類選考を通過するとすぐに面談日程の調整に入ります。今回はコロナ第6波の影響で全てWeb面談での実施になったため、在職中企業の在宅勤務日に面談をセッティングしました。
最近は転職面談もWebなんですね。仕事しながらの転職活動がとても簡単になりました。こんな言い方したら怒られますが、これはだけはコロナに感謝しました。
12月2週平日に4社の1次面談をセッティング。ここまで転職活動を初めて1ヶ月。転職エージェントさんと最初の面談からはまだ僅か12日。

12月第2週にちょうど在宅勤務が2日ありました。月曜の昼に1社・18時過ぎに1社。水曜も同じく昼に1社・18時過ぎに1社。で日程を調整。忙しい1週間でした。
転職活動の準備を初めてからのスケジュールは↓↓↓
日付 | To Do |
---|---|
11/10〜 | 転職準備開始 企業に直接応募x1社 リクナビNEXTから応募x2社 |
11/17〜 | 1次面談x3社 |
11/23〜 | リクルートエージェント面談 職務経歴書の再作成 |
11/27〜 | 10数社へ応募 1次面談日程調整x4社 |
12/4〜 | 面談対策 |
12/6 | 1次面談x2社 |
12/8 | 1次面談x2社 |

続きます。
コメント