2022年のプロ野球も無事3月25日(金)に開幕!
昨年に続き私の大好きな球場 ほっともっとフィールド神戸!とっても地味なスタジアムですが、とっても野球が見やすく、家族連れにもおすすめしたいアットホームな球場なのです。
今年も試合数は少ないですが、2022年 ほっともっとフィールド神戸開催のプロ野球公式戦は8試合予定されています。試合日程、対戦カード等を調べてみました。
9/17追記 オリックス・バファローズが2022年にクライマックスシリーズに進出した場合…京セラドーム大阪にて開催することが決定しています。残念!


現在の名称は「ほっともっとフィールド神戸」ですが、それ以前は「スカイマークスタジアム→神戸球場→Yahoo! BBスタジアム→グリーンスタジアム神戸」と変遷しています。
イチローがオリックス・ブルーウェーブで活躍していた頃のホームグラウンド名称「グリーンスタジアム神戸」で記憶していた方も多いと思います。
2022年 ほっともっとフィールド神戸で開催のプロ野球日程
2022年はオリックス・バファローズ主催のパ・リーグ8試合の公式戦が開催される予定です。
No. | 日付 | 時間 | 試合 | 結果 | チケット |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5/17(火) | 18:00 | オリックス・バッファローズ – 日本ハムファイターズ | 3-0 | 終了 |
2 | 5/18(水) | 18:00 | オリックス・バッファローズ – 日本ハムファイターズ | 4-11 | 終了 |
3 | 6/28(火) | 18:00 | オリックス・バッファローズ – 楽天ゴールデンイーグルス | 2-4 | 終了 |
4 | 6/29(水) | 18:00 | オリックス・バッファローズ – 楽天ゴールデンイーグルス | 6-1 | 終了 |
5 | 7/9(土) | 18:00 | オリックス・バッファローズ – 千葉ロッテマリーンズ | 3-1 | 終了 |
6 | 7/10(日) | 16:00 | オリックス・バッファローズ – 千葉ロッテマリーンズ Bs大花火大会 急ぎましょう! | 10−1 | 終了 |
7 | 8/16(火) | 18:00 | オリックス・バッファローズ – 千葉ロッテマリーンズ | 0-4 | 終了 |
8 | 8/17(水) | 18:00 | オリックス・バッファローズ – 千葉ロッテマリーンズ | 中止 | 残念… |
昨年同様に順位と日程によっては、クライマックスシリーズや日本シリーズが開催される可能性もあるかも?
2022年 ほっともっとフィールド神戸 プロ野球交流戦 は?
残念ながら、2022年もほっともっとフィールド神戸では交流戦は開催されません。
セ・リーグチームを見ることはできなようです。
以前はカープやジャイアンツとの交流戦も開催されていたのですが、ここ数年は交流戦では利用されていないようです。
2022年 ほっともっとフィールド神戸 チケット購入は?
なんどか試合を見ていますが、私はすべて現地で当日券を購入して観戦しています。内野自由席が満席になることはほぼありません。2022年は火曜、水曜の平日開催が多く設定されています。この日程であれば当日券でも大丈夫そうな気もします。
ただ当日券で絶対観戦できる保証ありませんので、事前に購入される場合はオリックス・バファローズ公式サイトのチケット情報をご確認ください。
またPiTaPa優待観戦デーとして、ピタパ決済の当日券購入が大幅割引になる試合が年に1−2回開催される場合があります。2022年のPiTaPa優待観戦デーの開催は未定です。
2022年 ほっともっとフィールド神戸 楽しみ方
個人的には当日券内野自由席で入場。自由に席を移動しつつ、見やすい席を探しながら観戦する楽しみもあります。

またオリックス・バファローズ公式サイトに「ほっともっとフィールド神戸 観戦ガイド」の情報がありました。
野球もいいけど、おいしいものも食べたい!そんな方も大満足間違いなし。たくさんのメニューを揃えたレストランやショップが勢揃い。
ほっともっとフィールド神戸 観戦ガイド
そこまで立派では無いですが、こぢんまりして買い物は比較的しやすい球場です。
2022年 ほっともっとフィールド神戸のアクセス方法
地下鉄「総合運動公園」駅の目の前のため、基本的には三宮から地下鉄で行くことをオススメします。
京都・大阪方面から電車でアクセスする場合
三宮から神戸市営地下鉄(西神・山手線)で西神中央行に乗車、「総合運動公園」で下車(約21分)。球場は目と鼻の先です。

駅の改札を出て、球場と反対側にローソンが1店あります。こちらでちょっとした買い物を済ませておくのも、オススメです。
ほっともっとフィールド神戸へ車でアクセスする場合
ここまで行く道路で渋滞が起きると結構大変なため、あまりお勧めできませんが、自動車で行くことも可能です。詳しくは↓の神戸総合公園のHPをご覧ください。

東京ドーム、甲子園やZoomZoomは混んでいてトイレも食事もなかなか自由が無くて大変ですが、この球場は適度に空いているのでお子様連れでも安心して観戦できます。
別にオリックス・バファローズのファンでもなんでも無いのですが、純粋に野球を楽しんで観戦するのにピッタリな球場です。
それでは2022年のプロ野球を楽しみましょう!
コメント